フォーラムの返信を作成しました。

  • 2015年5月31日 1:53 PM

    トラストラインを設定するのは本当に信用してるところだけにしたほうがいいですよ。
    信用を扱ってるシステムなのでトラストラインを設定するというのはそのゲートウェイを信用すると表明しているので
    ・リップリングONOFFは自分の持ってる資産が勝手に他のゲートウェイのIOUに置き換わることを許可する
    ・トラストラインの設定は設定されたゲートウェイのIOUで受け取っても良いということなので。

    あとネットワークウォッチしていてよく起こってると思うのが送金者が間違えて別のゲートウェイのIOUに両替して送金してしまっていると思います。

    例:Aさんが東京JPYの1000JPYで送金しようとしているがBさんがRTJのJPYを信用しているためRTJの1000JPYで支払い可能になっていてAさんは持っていないRTJのJPYを選び東京JPYの1000JPYを売ってRTJの1000JPYを買い、両替してから送金してしまう。

    • This reply was modified 10 年 1 ヶ月前 by you21979さんのプロフィール写真 you21979.
  • 2014年8月17日 4:12 PM

    ソースコードはgithubで比較できますよ

    https://github.com/stellar/stellard/tree/master/src

    ソースがほとんど同じなので強み・弱みは機能的には変わらないです

    じゃあ何が違うのかと言えば、誰を対象にしていきたいかが違います。

    リップルは主に企業や銀行、トレーダーを対象としていて、機能の追加も個人送金に便利な機能より企業に便利な機能が優先されていくと思います。

    ステラは主に個人やコミュニティを対象にしていて、機能の追加も個人送金やコミュニティに便利な機能が優先されていくとおもいます。

    リップルは機能的にはほとんどできていてどうやって運用するかという段階で創業者の意見の相違がでて分裂したと考えてよいです。

    いまの段階では強み弱みはありません。しいていえばステラは少しリップルの後追いになっていくと思います。

  • 2014年8月12日 12:36 AM

    今日allcoinにログインしたらstellarが上場してました。ビットコインがあれば買えるみたいです。

    https://www.allcoin.com/

    monacoinとかkumacoin、ringoも扱ってる日本人にわりとフレンドリーな取引所です。

  • 2014年8月10日 12:49 AM

    オフ会お疲れ様でした。

    なかなか普段話せないことを話せたのでとても楽しかったです。

    また機会があれば参加してみたいです。

  • 2014年8月7日 2:46 AM

    リップルについて話してみたいので参加したいです

    リップル歴半年くらいです。

5件の投稿を表示中 - 1件目から 5件目 (全5件中)
ただいま6人がオンライン中(5分毎カウント)
アクティブなゲスト6人, アクティブなメンバー0人