-
-
返信元:しがない が更新を投稿 XRPの移管について、そろそろ実行しようと思っております。 非公式版デスクトップクライアントは難しそうですので https://signin.gatehub.net/ に、https://www.rippletrade.com/#/loginから移動しようと考えております。 既に実行されておられる方はおられますでしょうか。 特に問題ありませんでしょうか。 お教えよろしくお願いいたします。 表示
-
-
-
-
『デビットカード、クレジットカード、モバイル決済システム、エスクロー(第三者預託)、ビットコイン、分散型台帳の技術を含む既存及び将来の支払方式を広範囲にサポート』
これは、興味深いですね。
-
グーグルもクロームを Androidに統合し、来年度の検索にBuyボタン設置に動いています。
「Google の大転換:Chrome OS を廃止して、すべてを Android に統合するらしい!」http://agilecatcloud.com/2015/10/30/google-combining-android-chromeos/
マーケットシェアNO1のグーグル採用でデファクト決定ですよ。
FX市場のクロスカレンシー決済では、コルレス銀行に新たな国際送金手段を提供します。
インターバンクのR3の25行も利用するでしょう。http://jp.forexmagnates.com/2015/10/08/forex-trading/22613
リップルを作り、よく理解しているジェドは、私達リップラーだけが大金を得る事を非難しています。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO92890760W5A011C1I00000/
なぜ日本のリップラーは、くだらない憶測に恐れているのか私には理解出来ません。
-
すいません。ウォール・ストリート・ジャーナルから「近日中に、Chrome OSがAndroidに統合される」との報道があったけんですが、
「AndroidとChrome OS統合します」 → 「いやしないよ!」担当者がツイッターでウワサを否定との事です。http://www.gizmodo.jp/2015/11/chrome_os_android.html
IoT時代の布石と思っていたのですが・・・・
-
-
-
-
-
-
返信元:davidtojp(管理人) が「RIPPLE総合」グループに投稿しました。 スペイン大手銀行サタンデールのベンチャーキャピタルが「リップルの最新の$32m(約38.5億円)の資金調達ラウンドをバックアップすることに満足している」とツイートしています。 表示
-
返信元:davidtojp(管理人) が「総合投資研究」グループに投稿しました。 「フィンテック」で日米欧22行が提携 金融・IT融合(日経新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC29H0K_Z20C15A9EE8000/ 表示
-
管理人さんのおっしゃる「先月IBMの社員が入社して最高技術責任者に就任しています」これが気になりますね。
別組織の人間を入れることで検証のクオリティーを上げる目的なんですかね?
-
http://www.reuters.com/article/2015/09/29/banks-blockchain-idUSL5N11Z2QE20150929
ロイター通信に出ている、リチャード ブラウンという人です。下記の方ですね。IBMのソフトウェアエンジニアを元々やっていて、銀行とIBMが提案するソリューションのアーキテクチャの整合性と全体的な技術的関係を担当していたとあります。検証するのか、新たな開発かは現時点では何とも言えません。
-
-
銀行が仮想通貨つくることはあるのかな?
世界各国の法律もあるから、1,2年で仮想通貨を作るのは難しそう
仮想通貨さえ作らなければ、Rippleはピボットして、一般消費者向けに再度挑戦してもいいと思う
Stellarとの関係が更に複雑化しそうだけれど
-
-
返信元:davidtojp(管理人) が「GEMS総合」グループに投稿しました。 GetGemsですが、コントロールの簡素化、パフォーマンス&セキュリティのアップデートがされました。また、近日、GetGemsデスクトップクライアントがリリースされる予定です。 表示
-
返信元:dryman が「NeuCoin総合」グループに投稿しました。 NeuCoinサイト紹介 ニュース http://neucoinnews.com/ ツイッター https://twitter.com/NeuCoin facebook https://www.facebook.com/neucoin 表示
-
返信元:Ash.pakapaka が更新を投稿 下記は今日リップルラボから送られてきたメールです。 7月2日に提出した免許証(両面)データで認証をはじかれました。 仕方ないので今回はパスポートのデータを送ろうと思いますが返事はいつくるのやら… 日本の免許証の効力がないのか、はたまた私が怪しいのか(笑) ちなみに前科などもありません。 何が基準で認証をはじかれたのか理解できません。 ==以下原文== Hi ~ , You are[…] 表示