-
akira が「
GameCredits総合」グループに投稿しました。 7年 8か月前
akira
@akira アクティブ: 9か月 3週前 4482 Point Rank - レベル23
おひさしぶりです。
最近、ゲーム関連系ミームのPlaydoge ($PLAY) に興味を持ち、投資しました。
https://playdoge.io/
ICO中は購入しなかったのですが、その後出金とステーキングに少し不具合あり10分の1ぐらいに暴落。
実際のアプリは今後という状況ですが、アプリが無事ローンチされれば期待できそうではあります。
ジリジリと上がってきてます。
たまごっち風のゲームです。
こちらも参考にどうぞ。
Play-to-Earn ペット ゲーム市場規模は 2023 年に 13 億米ドルと評価され、2030 年までに 114 億米ドルに達すると予測されており、2024 年から 2030 年の予測期間中に 47.6% の CAGR で成長します 表示
今度こそ期待してます(^_^)
しかし相手方とよく話しあってPRする時間が決まってから発表すればいいだけの話しなのになんで正式に決まってない段階から今日発表とか言っちゃうんだろう…
そこですよね。
淡々とニュースそのものだけを出せばいいのになぜいつもその前の段階で「ニュースがもうすぐ出るよ」と言ってしまうのか。そんなことすれば事実で売られるのは自明なのに。しかも今回は自らbiggestとか言っちゃってます。それが出たらもうそのあとは少なくともそれよりはsmallerなんだろうなと思われてしまいますよね。ここの広報さんはもうちょっと考えてほしいものですね。
jack氏のツイートした「Play the game」の画像から察するに相当な巨大企業である期待はできそうですね。
slackに投稿されたGamecredit社内の様子もかなりのお祭りムードでしたし。
「あそこ」との協力かつ大規模な発展が見込める内容であれば数日の遅れくらい吹き飛ばして別次元のニュースにはなり得ます。
ただ、わざわざ疑わしい画像を作っておいて皆がずっこけるような企業だったり、接点ができる程度であればこれまでの経緯からかなりの失望は覚悟した方がいいかなとも思うので不安でもあります。
疑わしい画像とは何ですか?
この画像のことですね。
slackなどを見てもGoogleplayのロゴに似ていると思っている人が多いので。
PlayボタンとGamecreditsのロゴの組み合わせです。特に特定の企業を想定して作られたデザインではないと思います。
NDAが必要な相手もそのうちでてくるでしょうに、相手方の了解も得ないままちょろちょろ情報を出すような迂闊さでは私も不安しかありません。そろそろちゃんとしてくれないかな。
それなんですよねー。さいつまいモナさんがジャックに煽るなって注意したら落ち着けってズレた返ししてきましたね。