すけ が更新を投稿 10年前
暴騰から暴落へ転じたライトコインだが、ここ一ヶ月間で最高8倍まで暴騰を見せていた。マイニング報酬の半減期を迎えるライトコインに期待が寄せられていたことによる暴騰に思われたが、実はポンジスキームが暴騰の原因だったようだ。
Bitcointalk.orgに寄せられた投稿によるとポンジスキームを行っている業者へライトコインを送るとマイニング報酬としてのリターンが保証され、次々とこのアドレスにライトコインが送られていたようだ。 coinplorer.com
驚くべきことに7,600万ドル以上のライトコインが上記のアドレスへ送られ、既に6,800万ドル分のライトコインは消費されている。 存在するライトコイン22%が受け取られたことになる。
そして、受け取られたライトコインはビットコインに変換されたため、ビットコインの暴騰が起こっている模様だ。
リークされた動画にはライトコインの次にはDASHで暴騰が起こると書かれているが、動画のコメントには単に大豆について語られているだけだというコメントもあるため真相はわからない。
>ポンジスキームを行っている業者へライトコインを送るとマイニング報酬としてのリターンが保証って、こんなおかしなスキームにハマってしまう消費者が中国には多いのか?
半減期+ポンジの破壊力 おそるべし 他の通貨でもよくあるな
ライトの暴騰の裏にポンジスキームがあったのかな。1.6ドルぐらいの時に低位株の仕手筋のようなコツコツと買い上げてるグループ?がいたので仕手筋かなと思っていました。
>ポンジスキームを行っている業者へライトコインを送るとマイニング報酬としてのリターンが保証って、こんなおかしなスキームにハマってしまう消費者が中国には多いのか?
半減期+ポンジの破壊力
おそるべし 他の通貨でもよくあるな
ライトの暴騰の裏にポンジスキームがあったのかな。1.6ドルぐらいの時に低位株の仕手筋のようなコツコツと買い上げてるグループ?がいたので仕手筋かなと思っていました。