nyanchu が「LISK総合」グループに投稿しました。 8年 11か月前
ローカルでP2Pノードを動かす手順はDocker Toolboxをインストールして $ docker pull lisk/mainnet するだけなのですが私の環境ではその前にUEFIで仮想化を有効にしてやる必要がありました。
私の環境では
http://192.168.99.100:8000/blockchain
のローカルのP2Pノードはスムーズに動作していますが
https://login02.lisk.io/blockchain
のWeb財布のblockchainは度々No blockchainになっていますね・・・
P2Pノードが動き始めたなと思ったら次々と取引所にLISKが送られていく様子がブロックチェーンで観測できてそのまま売られる展開はP2Pノードの動静だけを見ていればある程度相場が読めてしまうので短期売買をやる人にとっては楽な面もあるかもですね。 突然の大口の買いが入って買い戻せなくなるのが怖くて私は短期売買できないのですけれど(^^;
私の環境では
http://192.168.99.100:8000/blockchain
のローカルのP2Pノードはスムーズに動作していますが
https://login02.lisk.io/blockchain
のWeb財布のblockchainは度々No blockchainになっていますね・・・
P2Pノードが動き始めたなと思ったら次々と取引所にLISKが送られていく様子がブロックチェーンで観測できてそのまま売られる展開はP2Pノードの動静だけを見ていればある程度相場が読めてしまうので短期売買をやる人にとっては楽な面もあるかもですね。
突然の大口の買いが入って買い戻せなくなるのが怖くて私は短期売買できないのですけれど(^^;